コードの良し悪し

こんにちは mtjです

プログラムという物はいろんな書き方があり 結果は同じでも多種多様なコードが生まれます
見やすい、短いコードもあれば 処理速度が早い、メモリ使用率が低いコード等 結果は同じですが 効果は様々なコードがあります。

どのコードが一番良いかを判断するためにはソフトが稼働する端末のスペック、どの程度の時間まで許容できるか できそうか
演算量で言えば 時間あたりのデータ数等様々な情報が必要になります

全てを満足に満たせるコードがあれば良いのですが 演算速度を高めようとすると可読性、負荷が高くなったり等やはり課題は出てきます。
そういった要求スペックを満たすコードを作るのが自分たちの役目だと思ってますし そこがプログラムの楽しさでもあると思ってます。

システムを作る場合にはそういった情報も漏らさず確認、推測していきたいですね

コメントを残す