ログイン処理改造に伴うDB情報取得方法の仕様見直し

開発しているサービスのセキュリティ向上のため、
ログイン時に連続して失敗した場合に一定時間のログイン制限処理を実装します。
ログイン時のエラー情報は既にDBに記録されていたので、
単純にログイン開始時及びエラー時にDBを検索しようと思ったのですが、
データ数次第で検索に時間がかかる・DBと接続できない場合に取得不可など、
ログイン処理の長時間化や動作不良の懸念がありました。
そのため、ログイン時にはDB検索を行わずに済むよう、
エラー記録時にサーバーにてキャッシュし、
ログイン処理にてエラー情報取得時にキャッシュから取得する方針にしました。
またこれだけだとサーバーが再起動した際にはキャッシュが消えてしまうので、
初期化時にDBを検索し、有効な情報のみキャッシュに追加することにします。
この方針で仕様を練り直して、問題なく動作するように実装したいと思います。

コメントを残す