製造業の現場では、PLCを用いた設備制御が欠かせません。弊社では、工場設備と連携するシステム開発において、PLCとの通信、特にデバイスメモリの読み書き処理を数多く手がけています。
これまでの案件では、三菱電機製やキーエンス製のPLCとの通信が主流であり、これらに対応した社内ライブラリを整備済みです。これにより、設備との安定したデータ連携を実現し、品質管理や生産効率の向上に貢献してきました。
今回、新たな案件でオムロン製および安川電機製のPLCとの通信が必要となったことを受け、社内ライブラリの拡張を進めています。単なる個別対応ではなく、すべてのPLCに対して共通のインターフェイスでアクセス可能となり、保守性・拡張性の高いアーキテクチャを構築中です。
この取り組みにより、異なるメーカーのPLCを使用する現場でも、同一のコードベースで通信処理を実装できるようになります。例えば、製造ラインの一部を別メーカーのPLCに置き換える場合でも、システム側の変更は最小限に抑えられ、導入コストやリスクの低減が期待できます。
インフォテックは、工場の生産性改善、生産性向上に貢献致します。